社会保険労務士は
いろいろな方の人生に寄り添い
ご相談にのる仕事です。
はじめまして、社会保険労務士の渡邊 浩世と申します。
労働環境が目まぐるしく変わる中、中小企業の皆様が幸せに働き、業績が上がる、グッドサイクルを目標に様々な角度からお手伝いさせていただければ幸いです。
働きやすい職場づくりは会社の成長に欠かせません。常に経営者様に寄り添い、困ったことがあったときは一番始めに思い浮かぶような身近な存在と思っていただける事務所を目指しています。
どうぞお気軽にご相談ください。

当事務所の特徴
中小企業の
「働き方改革」を
支援しています。
2019年に働き方改革関連法案の一部が施行されてから、毎年様々な課題が義務づけられています。
企業は、従業員の健康や権利を守りながら、生産性向上を目指し、顧客だけでなく、従業員にとっても働きやすく満足度の高い職場環境を提供することが求められています。
当所では、時代の変化に合わせた最適な提案で、中小企業のみなさまをサポートします。

サービス一覧
『助成金申請代行サービス』
助成金申請代行サービス助成金とは、一定の条件に該当した上で申請をすると国から貰える返済不要のお金です。
雇用保険の助成金は、採用・定着・育児・高齢者雇用など様々な種類があります。しかし、これらの助成金についての情報が少なく、また申請書類が複雑で労務管理の知識が求められることが多いため、条件に該当し受給できる可能性があっても、申請をされていない企業様や、書類の不備等で受給が出来ない企業様をよくお見受けします。
当事務所では、該当する助成金についてのご相談や、申請のサポート、また受給後の適正な労務管理など柔軟にご対応いたします。
(顧問契約のお客様に限らせていただきます)
『就業規則作成』
就業規則とは、労働時間や休日、賃金などの労働条件やその会社の従業員として守るべきことを定めたルールブックで、労働基準法において、常時10人以上※(正社員のほか、パートタイマーやアルバイト等も含む)を雇っている事業所には届出義務が課せられています。
就業規則を定めることで、様々な労務トラブルを防ぎ、従業員の価値観を統一させることが可能です。また、きちんとルールを守る環境を整備することで、職場の雰囲気向上や従業員のモチベーションアップも期待できます。
※常時10人以上とは「事業所ごとの従業員の数」であって、会社全体や法人全体の従業員の数ではありません。
『社会保険手続き』
社会保険は下記の条件に該当する場合、強制的加入が義務づけられています。※
・常時5人以上の従業員を使用する、一部の業種を除く個人事業所
・事業主を含む従業員1人以上の会社、国や地方公共団体などの法人
従業員の入退社による健康保険や厚生年金保険の取得・喪失など社会保険事務所へ届け出なければなりません。
当事務所では該当従業員の情報をご提供いただき、全ての手続きを当事務所で行い管理します。
『雇用保険手続き』
雇用保険は法人・個人を問わず一人でも雇っている事業主は必ず加入することが義務付けられています。
当事務所では下記のような事務手続きを代行します。お気軽にお問い合わせください。
・従業員を初めて雇い入れることとなった場合の事業所設置届け、雇用保険被保険者資格取得届の手続き
・その後新たに従業員を雇い入れた場合の資格取得届の手続き
・従業員が離職した場合の雇用保険被保険者資格喪失届けと離職証明書の発行手続き
『労災保険手続き』
労災保険は労働者(パートタイマー、アルバイト含む)を一人でも雇用していれば、業種・規模の如何を問わず、労働保険の適用事業となり、事業主は成立(加入)手続を行い、労働保険料を納付しなければなりません。(農林水産の一部事業を除く)
また、労災保険は通常、ご経営者の加入が認められていませんが、「特別加入制度」を利用し加入することも可能です。
当事務所では、上記手続きの代行や特別加入制度に関するご相談など、柔軟にサポート致します。
『給与計算』
給与計算のない会社はありません。しかし給与計算は特殊な事務であり、給与計算のミスは、会社にとっては全社員の中のたった1人の問題でも、その社員にとっては大問題です。
また給与計算は税金や社会保険料、労働法など幅広い知識が必要であり、チェックポイントも非常に多い業務です。
当事務所では、社会保険料の改定、残業代の計算、有給休暇の処理方法、しっかりとサポートさせて頂きます。
『創業サポートパック』
新たに会社を設立するとき(創業時)、経営者様はやらなければならないことや、考えなければならないことが山ほどあると思います。
当事務所では、経営者様がいち早く本来のビジネスに専念できるよう、設立時に必要な労働・社会保険関係の手続、社内に備えておく帳簿の作成などまとめてお引き受け致します。
必要なお手続は、会社の規模や業務内容などに応じて異なりますので、お話をお聞きした上でお見積いたします。
顧問契約・スポットサービスのご利用料金はこちら↓


社会保険労務士法人わたなべ社会保険労務士事務所はベイスターズを応援しています!ベイスターズファンの方もご遠慮なく労務関連の事、ご相談下さい!


事業名 | 社会保険労務士法人 わたなべ社会保険労務士事務所 |
住所 | 〒238-0011 横須賀市米が浜通1-7-2サクマ横須賀ビル203 |
TEL | tel:046-854-5417 |
FAX | 046-854-5418 |
h.watanabe.sr.yokosuka@gmail.com | |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 |
ホームページ | https://nabehiro-sr.com/our-services/ |